
おすすめの就活サイトとは?
無料で有益な就活サイトとは?
どの就活サイトを使えば就活を有利に進められる?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
就活をしていくと『どの就活サイトを使えば内定に近づけるの?』という悩みが出てきますよね。
ぼく自身も就活を始めたばかりのころは何もわからずとにかく色々なサイトに登録していました。
ですが、大手3社から内定をもらい就活を終えた今では使うべき就活サイトがわかってきました。
今回は『就活を有利に進めるために必須な就活サイト』をランキング形式で紹介していきます。

この記事で紹介する就活サイトは全て完全無料で利用できます。
気になるものがあれば利用してみてくださいね。
目次
失敗しない就活サイトの選び方
ランキングを紹介する前に失敗しない就活サイトの選び方を紹介します。
自分に合った就活サイトを見つけるヒントにしてみてくださいね。
失敗しない就活サイトの選び方
①:完全無料であるもの
②:利用目的を明確にする
それぞれ順番に解説していきます。
ポイント①:完全無料であるもの
就活サイトは完全無料ものだけを使うようにしましょう。
理由はシンプルで有料のサービスを利用しなくても、就活で成功することはできるからです。
事実として人気ランキングTOP10の企業に就職した友人は多くいますが、有料のサービスを使っている1人もいませんでした。
繰り返しですが、有料の就活サイトは使わなくてOKです。
むしろ無料でも有益なサービスは多いので。
就活はたださえお金がかかります。ムダな出費はおさえていきましょう。

ポイント②:利用目的を明確にする
就活は大きくわけて次の2つに分かれます。
就活サイトの分類
エントリー情報を探せるサイト
マイナビ、リクナビなど
就活を有利に進めるためのサイト
ONECARRER、Offerboxなど
選考を受けるとき(エントリーするとき)は①のようなサイトを利用し、面接対策や就活TIPSなどの情報を探すときは②のようなサイトを使うということ。
それぞれのサイトごとに特徴があります。
例えばですが、特別ルートの選考を受けたいと思ってもリクナビやマイナビを使っているだけではチャンスはありません。
なので一般応募ではないルートで選考を受けられるサービスを提供している就活サイトを利用していく必要があるというイメージ。
自分の目的に合った就活サイトを利用することで就活を有利に進められるようになりますよ。
おすすめの就活サイトランキング
おすすめの就活サイトをランキング形式で紹介していきます。
自分に合っていると思うものを探して利用してみてくださいね。
おすすめの就活サイトランキング

1位:Offerbox
Offerboxは逆求人/逆オファー型の就活サイトです。
逆求人/逆オファーサイトは通常の就活とは反対に企業が就活生をスカウトするサービス。
イメージとしては下記の通りです。
逆求人/逆オファーサイトとは?
Offerboxは登録企業数8700社、登録学生23万人と最も多くの就活生から評価されている逆オファーサイトです。
おすすめのポイントは下記の通り。
おすすめポイント
①:業界最大手と信頼性が高い
②:オファーをもらえる企業の幅が広い
③:自己分析ツールが有益
登録企業数が8700社を超えるのでオファーをもらえる企業の幅が広いのは嬉しいポイントです。
これらがオファーを受け取れる企業の一部なのですが、資生堂やニトリなどの大手企業からもオファーをもらえる可能性もあるんですよね。

無料の自己分析ツールが有益
もう1つのおすすめポイントは『自己分析ツール』がとにかく有益ということ。
15分ほど時間はかかりますが、下記のように自分の強みを数値化してくれるので自己分析に役立ちます。

Offerboxは『オファーをもらって少しでも就活を楽に進めたい、自己分析に苦戦している』という就活生にはぜひ利用してほしい就活サイトです。
Offerbox公式サイト:https://offerbox.jp/
2位:キャリセン
キャリセンは就活エージェントと呼ばれる就活サイトです。
就活エージェントとはメンター(就活のプロ)がついて内定までサポートしくれるサービス。
自己分析、選考対策、企業紹介と内定までに必要な全てについてサポートしてくれるんですよね。
就活エージェントとは?
キャリセンは10年以上運営している実績や内定獲得率5.4倍という実績から多くの就活生に評価されているんですよね。
おすすめポイント
①:運営歴が長く信頼性あり
②:選考対策の質がとにかく高い
③:完全マンツーマンでサポート受けられる
選考対策の質が高く、内定率が5.4倍になったという実績を公表しています。
キャリセンで受けられる選考対策の内容は下記の通りで。
『これだけ使っておけば選考対策はバッチリ』と思えるほど充実のサービス内容になっています。

完全マンツーマンでサポートを受けられる
完全マンツーマンでサポートを受けられるのもおすすめポイントです。
悩みを相談を聞いてうえで1人1人合ったアドバイスをもらえるのでかなり有益なんですよね。
しかも、セミナーとは違い周りの目線を気にする必要はありません。
キャリセンのエージェントに相談することで、抱えている就活の悩みや不安をすべて解決することができるはずですよ。

キャリセンは『選考対策が不安、マンツーマンで相談にのってほしい』という就活にはおすすめの就活サイトになっています。
キャリセン公式サイト:https://careecen-shukatsu-agent.com/
3位:ONE CARRER
ONE CARRERは大手企業・外資企業に特化した就活ナビサイトです。
多くの就活生からかなり評判がよく、就活強者は必ずといっていいほど利用している就活サイト。
これまで400人ほど就活生をサポートしてきましたが、使っていない人がいなかったほどでしたよ。
おすすめポイント
①:サイトが見やすい
②:選考体験記が有益
③:企業の口コミを見られる
求人情報が探しやすいことはもちろんですが。
選考体験記を読めることがONE CARRERを利用する1番のメリットです。
以下ののように『実際に聞かれた質問や質問内容』まで書かれているので、効率良く選考の準備を進めることができるんですよね。

企業の口コミを見られる
次のように実際に選考を受けた就活生の『リアルな口コミ』を見られるのもおすすめポイント。
企業サイトを見ているだけでは知ることができない生の声を聞けることは、企業選びに役立つこと間違いなしです。

ONE CARRER公式サイト:https://www.onecareer.jp/
4位:キミスカ
キミスカは第1位で紹介したOffer boxと同じく求人/逆オファー型の就活サイトです。
Offerboxとの違いとしては下記の通りで、自分に合っていると感じる方を利用してみてください。
2つのサービスの違い
Offerbox
・オファー数はふつう
・大手からベンチャーまで幅広いオファー
キミスカ
・オファー数は多い
・ベンチャーや中小からのオファー中心
『たくさんオファーを受け取りたい、多くの企業とを知りたい』という就活生にはキミスカの方がおすすめですよ。
おすすめポイント
①:1学年で10万人が使うので信頼性高い
②:質の高いオファーを受け取れる
③:精度の高い適性検査を受けられる
キミスカの1番の特徴はオファーにも種類があるということ。
具体的には下記の3つでして、本気スカウトやプレミアスカウトは内定への確率が高いオファーになっています。
これは他のオファーサイトにはないシステム。
本気スカウトやプレミアスカウトを活用していけば早期内定も夢じゃないですよ。
精度の高い適性検査を受けられる
精度の高い適性検査を無料で受けられるのもおすすめポイントの1つ。
次のように『性格の傾向』や『職務適正』さらには『価値観』まで分析してくれるんですよね。

『多くのオファーをもらいたい、より深い自己分析をしたい』という就活生はぜひ登録してみてくださいね。
キミスカ公式サイト:https://kimisuka.com/
5位:ビズリーチキャンパス
ビズリーチキャンパスはOB・OG訪問ができる就活サイトです。
OB・OGを探すところから実際に話を聞くところまで全てオンラインで完結します。
ビズリーチキャンパスを利用すれば、かなり楽にOB・OG訪問することができますよ。
おすすめポイント
①:オンラインでOB・OG訪問できる
②:ES添削や模擬面接をしてもらえる
③:自分の大学の先輩に気軽に話を聞ける
サイト内のチャットでOB・OG訪問に話しかけられるので気軽に申し込みすることができます。
ビズリーチキャンパスを使ったOB・OG訪問の流れは下記の通りで、キャリアセンター経由のOB・OGよりかなり手軽かなと。
また企業の情報を聞けるだけではなく、ES添削や模擬面接をしてもらえるのも嬉しいポイントかなと思います。

登録できる大学には制限がある
注意してほしいのが次の対象大学以外は登録することができないということです。
対象の大学は下記の通りなので利用する前に確認してみてくださいね。
ビズリーチキャンパスの対象大学
対象大学に所属していない方は『OBトーク』の利用がおすすめです。
オンラインで気軽にOB・OG訪問できる点はビズリーチキャンパスとは変わりないですよ。
ビズリーチキャンパス公式サイト:https://br-campus.jp/
OBトークの公式サイト:https://ob-talk.com/
絶対に登録しておきたい2つの就活サイト
ここまで5個の就活サイトを紹介してきました。
最後にその中で筆者が絶対に登録してほしい2つを紹介します。
絶対に登録しておきた就活サイト
この2つは就活を有利に進めていくために必須です。
というのもOfferboxを利用することで早期内定を獲得できるため、心のゆとりをもって就活を進めることができるからです。

またキャリセンを利用することで効率的に選考対策ができるので、内定率が大幅アップします。
選考対策は1人で行っていると間違った方法になっていることも少なくありません。
プロに頼って正しく効率的に進めていくことが志望企業内定への近道になりますよ。
よくある質問:就活サイトは何個くらいつかうべき?

10個以内におさめることがおすすめです。
多くのサイトを使いすぎると情報収集に時間がかかりすぎて、その他の対策をする時間がなくなってしまうからですね。
情報不足では他の就活生に負けてしまいますが、情報だけ集めても選考対策ができていなければESや面接は通過できません。
情報収集と選考対策のバランスが大切です。
使いやすいと感じる5~10個ほどの就活サイトを活用していくようにしましょう。
まとめ:有益な就活サイトを使って内定を目指していこう
いかがでしたでしょうか?
今回は『おすすめの就活サイト』をランキング形式で紹介してきました。
紹介したサイトは下記の通りです。
おすすめの就活サイトランキング
今回紹介したものは全て有益なので利用するだけで内定に近づけるサイトです。
就活サイトを使いこなして就活を有利に進めていきましょう。
今回は以上です。